
取手市の老犬ホーム

茨城県取手市にある老犬ホームです

(説明文)すべての命は素晴らしいものであり、誰ひとりとして粗末にしていい命はありません。
そしてそれぞれに人生があり、動物にもあります。
そんな動物たちや飼い主さまの笑顔を守るためのサポート、
愛犬愛猫ちゃんたちにとって家族に近い存在でいられるよう寄り添い、より毎日を笑顔で幸せに過ごせるお手伝いをしていきます。
こんな時にご利用ください
老犬ホーム
毎日愛犬のそばで介護をしたいけど、仕事もあるしどうしたらいいか不安。
毎日の愛犬の介護で睡眠不足。1日だけでも息抜きがしたい。
冠婚葬祭、旅行などで一時的に預かってもらいたい。
初めての介護でわからないことだらけ…サポートをしてもらいたい。
飼い主様の入院や出張などでシニアの愛犬のお世話ができなくなってしまった。
最期の犬生、お友だちとまったり過ごしてもらいたい。
持ち物
老犬ホーム
愛用品
愛犬ちゃんの使っているタオルや毛布、おもちゃ、お洋服など お持ちください。
お散歩グッズ
お散歩ができるる子は 普段使用しているリードやハーネスなど ご持参ください。
指定フード
療養食や市販品フードで指定がある場合、1ヶ月分・または宿泊日数分のフードをご用意ください。
お薬
フィラリア、ノミ・ダニ予防薬などを使用している場合、宿泊日数分の薬をご準備ください。
検査・診断書
血液検査や健康診断の結果など、健康状態を把握できるもの(コピー可)の提出をお願いします。
印鑑・身分証
ご契約の際 印鑑と身分証のコピーが必要となります。プライバシーポリシーに基づき 個人情報の保護に努めます。
入所までの流れ
老犬ホーム
よくある質問
老犬ホーム
寝たきりや持病のある犬でも預かってもらえますか?
A . その他にも夜鳴きや無駄吠えをする愛犬ちゃんでもお預かりいたします!
夜間はスタッフがいますか?
A . 夜20:00~朝8:00までスタッフが不在になりますが、ペットカメラで確認しているため、緊急時でも対応できる環境を整えております。
どのような食事になるのでしょうか?
A . 当ホームでは ヒューマングレードのフードを基本とし、その子に合わせて柔らかくしたフードを与えます。手作りトッピングも定期的に提供しております。
県外からでも利用できますか?
A . 県外のわんちゃんもご利用いただけます。ぜひ一度施設をご見学ください!
予防接種を受けていませんが預かってもらえますか?
A . 狂犬病接種済表又は鑑札、混合ワクチン接種証明書を確認させて頂きます。(初回、年1回)獣医師により接種の回避を勧められている場合は、お申し出ください。
終生(生涯)のお預かりプランはありますか?
A . 愛犬の年齢にもよりますが、終生のお預かりとなると高額になってしまうため、1ヶ月か3ヶ月単位の長期プランを都度延長される飼い主さまがほとんどです。ご心配がある場合はお気軽にご相談ください。
注意事項や、ご利用上のお約束など記載してあります。必ずご一読くださいますようお願い申し上げます。
料金プラン
老犬ホーム
〔料金お支払い方法〕 老犬ホームの料金は、前払い制 の 現金 または お振込みでのお支払いとなります。
〔お振込み先〕GMOあおぞらネット銀行 法人第二営業部(支店コード 102)普通預金 口座番号:2206728 口座名義:カ)ラヴィ


※ 生涯お預かりの場合、一生面倒を見るかたちになるので所有権はlavie.になります。
定期健診や治療費など その子にかかる費用は全て込みの料金になっております。詳しくは当スタッフにご相談ください。

※3ヶ月プランは、1ヶ月プラン×3ヶ月の 10%オフ
※ 年齢について
対象年齢未満だけど目が見えない等、補助が必要な場合はご利用いただけます。年齢はあくまでも目安です。ご相談ください!
※ 入所金について
入所金は、年齢・犬種・大小関係なく一律になります。
※ 医療費預り金について
医療費預り金は、その子にかかる医療費に補填いたします。なくなり次第、新たに¥33,000を補填していただきます。退所の際に残金は返金となります。